HACCP(ハサップ)という言葉を聞いたことのある人も少なくありませんが、何を意味しているのかはよく分からないという人も多いです。具体的にどんなものを意味する言葉なのでしょうか。HACCPとは、もともと米国のアポロ計画の中で宇宙食の安全性を確保するために発案された衛生管理方法です。食品業界に評価されたことをきっかけに世界へ広まり、衛生管理の国際的な手法となりました。
日本でも2018年6月に食品衛生法の改正法案が可決され、2021年6月から食品を扱うすべての事業者に対してHACCPによる衛生管理の完全義務化が施工されています。HはHazard・AはAnalysis・CはCriticalとControl・そしてPはPointを意味する英単語の頭文字からとられた言葉で、疫病・傷病を起こす危険性のある危害要因を把握し、危害要因を除去・低減させるために重点工程を管理し記録することが必須となりました。食品を作る工場だけではなく、飲食店などでも確実に活用しなければならないとされているため、今後安全な食品を手に入れることが確実と考える人も少なくありません。かつての食品衛生法の違いとなるのは、今までの場合最終製品検査で抜き取ってチェックし、問題があったらすべての食品を廃棄しなければなりませんでした。
しかし、2021年6月以降は原料の仕入れから最終製品が完成するまでの高低を全て調べて、問題の起こる危害要因を予測・防止対策などを実施することが必要となります。従来の検査とは違い根本的な問題解決を提案していることが違いです。