日本では2021年6月から、全ての食品関連企業にHACCPの導入と運用が義務付けられました。食品の製造と流通がグローバル化しより効果的な衛生管理が求められており、2018年6月に食品衛生法が改正されています。改正法では2020年6月からHACCPの導入が義務化されることになりましたが、1年間の猶予期間が設けられたため実際には2021年6月からとなっています。この手法はもともとアメリカで宇宙食の安全性を守るために開発されたもので、効果的な衛生管理を可能にします。
HACCPはハサップと呼ばれており、日本だけでなく世界中の食品関連企業に採用されています。この手法は危害要因と重要管理点という2つの概念によって構成されていて、原材料の仕入れから出荷までの全工程を細分化してリスクを管理します。危害要因とは微生物や化学物質、異物など食品に混入して健康被害をもたらす可能性があるもののことです。重要管理点とは加熱や冷却など危害の防止につながる重要な工程のことで、連続的かつ継続的な監視と記録が行われます。
HACCPでは危害要因の分析に基づいて具体的な管理方法を定め、事業所全体でチームを結成して衛生管理を行います。この手法を導入すると社員の衛生に対する意識が向上し、全ての工程で適切なリスク管理が行われるため食品の品質が向上します。不良品の発生と出荷を防ぐことができるので、クレームなどのトラブルも減少し企業の評価が高まります。HACCPを導入すれば食品の衛生状態を向上させ円滑な事業運営を行うことができます。
HACCPのことならこちら